スポンサーサイト
和カフェ 三日月 OPEN!!!
work
7月7日、七夕にOPENいたします『和カフェ 三日月』
周船寺駅から伸びている通り沿いにできました、三日月がシンボルのこのお店!!!
んっ!?たしか周船寺には?・・・って気づかれた方もいらっしゃるのではないでしょうか!!
そう!周船寺にはもう一つ三日月お店がありますねぇ!!!
モロッコ料理のビストロバークレセント☆☆
そこのオーナーが新しく手がけた和カフェのお店なのです!

㈱水野宏建築事務所 設計 ㈱つかさ工房 施工
内装は、木の自然なぬくもりを感じられる、ホッとくつろげる そんな仕上がりになっています。
7月3日・4日のプレオープンには、なんと珈琲がすべて¥ 1 0 0 とのことです!!! Σ(゚ロ゚;)

和ランチに甘味も☆楽しみです!! ヽ(^∀^ )ノ
周船寺にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!!
周船寺駅から伸びている通り沿いにできました、三日月がシンボルのこのお店!!!
んっ!?たしか周船寺には?・・・って気づかれた方もいらっしゃるのではないでしょうか!!
そう!周船寺にはもう一つ三日月お店がありますねぇ!!!
モロッコ料理のビストロバークレセント☆☆
そこのオーナーが新しく手がけた和カフェのお店なのです!





㈱水野宏建築事務所 設計 ㈱つかさ工房 施工
内装は、木の自然なぬくもりを感じられる、ホッとくつろげる そんな仕上がりになっています。
7月3日・4日のプレオープンには、なんと珈琲がすべて¥ 1 0 0 とのことです!!! Σ(゚ロ゚;)
和ランチに甘味も☆楽しみです!! ヽ(^∀^ )ノ
周船寺にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!!
2009年07月02日
│Comments(0)
デンファレ蘭を求めて糸島へ!
お役立ち情報
今日は明日プレオープンする和カフェ三日月さんへ贈る蘭を求めに、
糸島郡志摩町の稲留にある大きな蘭園 幸寿園 さんへ行って来ました。
大きなハウスの中は見渡す限り、蘭 蘭 蘭゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆゜・*・゜☆

日本では生産者の少ない、とても貴重な高品質のデンファレ蘭を生産されています。
きっと和カフェ三日月さんにも喜んでいただけると思います!(o^-')b
幸寿園 さんへの地図はこちらから
糸島郡志摩町の稲留にある大きな蘭園 幸寿園 さんへ行って来ました。
大きなハウスの中は見渡す限り、蘭 蘭 蘭゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆゜・*・゜☆
日本では生産者の少ない、とても貴重な高品質のデンファレ蘭を生産されています。
きっと和カフェ三日月さんにも喜んでいただけると思います!(o^-')b
幸寿園 さんへの地図はこちらから
2009年07月02日
│Comments(0)
木琴ワークショップ/番外編
何気ない日常
昨日、廃在PROJECTでへなそうるクラブのみなさまと、廃材を使った木琴づくりのワークショップを行いました。
その予備で持っていっていた1セットを自宅に持ち帰って、年長さんの我が息子にも木琴作りを挑戦させてみました。
音の調整は途中までは頑張っていたけど、「どこまでやるん!ママがやって。」と持続出来ず!‥(-_-#)
でもやっぱり紐通しは年長さんにも楽しい作業の様でした!(o^-')b

その予備で持っていっていた1セットを自宅に持ち帰って、年長さんの我が息子にも木琴作りを挑戦させてみました。
音の調整は途中までは頑張っていたけど、「どこまでやるん!ママがやって。」と持続出来ず!‥(-_-#)
でもやっぱり紐通しは年長さんにも楽しい作業の様でした!(o^-')b
2009年05月18日
│Comments(6)
お財布にひびかない休日!
何気ない日常
みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?
うちは3日は「赤絵町の家」&有田陶器市&娘の担任のきえ先生のご実家「川口本舗」へ行って来ました。
「川口本舗」はメインの通りから離れたインターへ行く途中にあって、「なんでも鑑定団に出演しました」と書いてあるお店で、なんでもお父様が5000円で買った象の置物が100万円の価値があったんだそうですぅ~(^O^)
ここで椿の赤絵の素敵な器を見つけたので、パパにおねだりして買ってもらいました!(o^-')b そしたらなんと4割引にして頂き、更にお土産にと、可愛い動物達の箸置きを家族4人分頂いちゃいました♪♪♪
4日からはお兄ちゃんのリクエストで、どんたくのシンケンジャーショー

5日は近所の公園で野球?


6日は玄海エネルギーパークで、仮面ライダーディケイドショー

&またまた公園でたっぷり遊んできました。


毎日たっぷり遊んだけれど、全部無料の所だったので、お財布には全然ひびかない連休でした!(o^-')b
とは言えアラフォー夫婦のわたし達には、ちびっ子の外遊びに連日付き合うのは、仕事以上に疲れる仕事でございます‥(-_-#)
それに引き換えこどもらは、今日も朝からハイテンション!保育園に着くなり先生に報告したい事がいっぱいの様子でした。(^O^);;;
うちは3日は「赤絵町の家」&有田陶器市&娘の担任のきえ先生のご実家「川口本舗」へ行って来ました。
「川口本舗」はメインの通りから離れたインターへ行く途中にあって、「なんでも鑑定団に出演しました」と書いてあるお店で、なんでもお父様が5000円で買った象の置物が100万円の価値があったんだそうですぅ~(^O^)
ここで椿の赤絵の素敵な器を見つけたので、パパにおねだりして買ってもらいました!(o^-')b そしたらなんと4割引にして頂き、更にお土産にと、可愛い動物達の箸置きを家族4人分頂いちゃいました♪♪♪
4日からはお兄ちゃんのリクエストで、どんたくのシンケンジャーショー
5日は近所の公園で野球?
6日は玄海エネルギーパークで、仮面ライダーディケイドショー
&またまた公園でたっぷり遊んできました。
毎日たっぷり遊んだけれど、全部無料の所だったので、お財布には全然ひびかない連休でした!(o^-')b
とは言えアラフォー夫婦のわたし達には、ちびっ子の外遊びに連日付き合うのは、仕事以上に疲れる仕事でございます‥(-_-#)
それに引き換えこどもらは、今日も朝からハイテンション!保育園に着くなり先生に報告したい事がいっぱいの様子でした。(^O^);;;
2009年05月07日
│Comments(0)
桐箪笥をア-トリメイク!
お役立ち情報
2009年05月01日
│Comments(0)
簡単空間リメイク!!
お役立ち情報
簡単に空間を楽しくする方法をご紹介します。
つかさ工房の事務所は普通の2DKのアパート?の一室にあります。
そこをちょっと楽しい空間にリメイクしています。
家具の飾縁に使われた木の切れ端を壁に取り付けただけでこんなに楽しい空間が出来ちゃいます。
廊下はギャラリーに!?、



ダイニングはスタジオに!?

みなさんも壊れた額縁や、余った木切れを、ちょっと壁にあててみて下さい。
楽しい空間が作れるかも!(o^-')b
つかさ工房の事務所は普通の2DKのアパート?の一室にあります。
そこをちょっと楽しい空間にリメイクしています。
家具の飾縁に使われた木の切れ端を壁に取り付けただけでこんなに楽しい空間が出来ちゃいます。
廊下はギャラリーに!?、
ダイニングはスタジオに!?
みなさんも壊れた額縁や、余った木切れを、ちょっと壁にあててみて下さい。
楽しい空間が作れるかも!(o^-')b
2009年04月15日
│Comments(1)
crossFMにて「輝く女性」ご紹介!
お知らせ
来週crossFMのmorning gateで、「輝く女性」達をご紹介。
4月13日(月)AM9:10頃からは、造形作家で廃在PROJECTディレクター佐々恭子が。
4月15日(水)AM9:10頃からは、建築家で、こどもカフェなど素敵な活動をされていらっしゃる宮城雅子さんが登場することになりました。
お2人とも、まさしくテーマにピッタリのパワフルにキラキラ輝いている女性ですぅぅぅ(^O^;)
元気をもらえる素敵なお話しが聞けると思います。
みなさんお楽しみに(^O^)g
4月13日(月)AM9:10頃からは、造形作家で廃在PROJECTディレクター佐々恭子が。
4月15日(水)AM9:10頃からは、建築家で、こどもカフェなど素敵な活動をされていらっしゃる宮城雅子さんが登場することになりました。
お2人とも、まさしくテーマにピッタリのパワフルにキラキラ輝いている女性ですぅぅぅ(^O^;)
元気をもらえる素敵なお話しが聞けると思います。
みなさんお楽しみに(^O^)g
2009年04月11日
│Comments(2)
ママ達の写真展in福岡「ゆっくり育て!私達のたからもの」
お知らせ
以前ご紹介した、ダウン症を広報しちゃう部♪ 21トリソミー広報部の巡回写真展、ママ達の写真展in福岡「ゆっくり育て!私達のたからもの」~勇敢な天使~が、4月17日から19日まで、イオン香椎浜ショッピングセンター 1Fセンターコートにて開催されます。
前回は福岡だけの写真展でしたが、今回は全国の勇敢な天使達の素敵な笑顔に出会えると思います。


また、今回は同時にハッピーハートコンサートや、はらっぱ文庫のパネルシアターも開かれるようです。
詳細はイオン香椎浜店ショッピングセンターのイベント情報で!
前回は福岡だけの写真展でしたが、今回は全国の勇敢な天使達の素敵な笑顔に出会えると思います。


また、今回は同時にハッピーハートコンサートや、はらっぱ文庫のパネルシアターも開かれるようです。
詳細はイオン香椎浜店ショッピングセンターのイベント情報で!
2009年04月01日
│Comments(0)
【廃在PROJECT】オフィシャルブログ公開
お知らせ
【廃在PROJECT】オフィシャルブログを立上げました。
イベント情報もございますので、是非ご覧下さい。
同時に、【廃在PROJECT】公式ホームページも公開いたしました。
こちらはまだ工事中のページが多いのですが、雰囲気だけでもお楽しみいただければと思います。
イベント情報もございますので、是非ご覧下さい。
同時に、【廃在PROJECT】公式ホームページも公開いたしました。
こちらはまだ工事中のページが多いのですが、雰囲気だけでもお楽しみいただければと思います。
2009年03月30日
│Comments(0)
田村真理子アクセサリー展
art
miniatureミニアチュール
田村真理子アクセサリー展
が、明日まで開かれています。
場所:BOUTIQUE HAIL 福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館B1F
そして次に、
田村真理子のムービングギャラリー
「和紙事典」
が、2009.3.29(日)~3.31(火)12:00~18:00
場所:黒門庵 福岡市中央区黒門7-9 戸次(とつぐ)コーポ206 で開かれます。
田村真理子アクセサリー展
が、明日まで開かれています。
場所:BOUTIQUE HAIL 福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館B1F
そして次に、
田村真理子のムービングギャラリー
「和紙事典」
が、2009.3.29(日)~3.31(火)12:00~18:00
場所:黒門庵 福岡市中央区黒門7-9 戸次(とつぐ)コーポ206 で開かれます。

2009年03月25日
│Comments(0)
crossFM 生出演
work
明日2月18日AM9:10頃から、crossFMのmorning gateで、廃在PROJECTが取材を受けることになりました。初めての生放送出演で、どうなる事やら分かりませんが、聞いていただけるとうれしいです。(^O^;)
2009年02月17日
│Comments(0)
試作品1号≪木琴≫
work
廃在PROJECT試作品1号の完成です。
まずは廃材を使っての楽しい"音のワークショップ"を開きたいと思い立ち、制作してみました。
材料は、テラスのウッドデッキの材料の廃材と建築現場で捨てられていたボルトで造りました。
音の調整がなかなか難しくて、結局1日がかりでした。
それでは、素晴らしい音をお楽しみ下さい。
2009年01月30日
│Comments(5)
朝日新聞 掲載記事。
朝日新聞に掲載されました。
work
今日の朝日新聞の夕刊に廃在PROJECTが掲載されました。
夕刊をご覧になれる方はぜひ見てやってください。
ご覧になれない方には、週明けに詳しくアップしたいと思いますので、
またブログを覘いてやってくださいませ。ペコリ;
夕刊をご覧になれる方はぜひ見てやってください。
ご覧になれない方には、週明けに詳しくアップしたいと思いますので、
またブログを覘いてやってくださいませ。ペコリ;
2009年01月24日
│Comments(0)
本日仕事始め
何気ない日常
本日仕事始めという事で、西区に飯盛神社へ4人揃って初詣に行ってきました。

なんで・・・飯盛神社?
郡司氏が行こうと言うので、素直に行ったけど・・・縁結びの神様らしいです。
でも結果うちの若手独身二人が、おみくじひいて何やらキャッキャと2人で盛り上がっていた事だし、って事でヨシとしましょう。

私は、こっそり奮発して縁起物入りのおみくじを買いました。
中には銭亀が入っていました!(o^-')b
「鶴は千年、亀は萬年」と云われる事から亀の長寿にあやかり、任命長寿、身体健固のお守りとして古くから信頼を集めており又、金運を招くとも伝えられております。
お財布の中に大切に入れておきますので( ̄人 ̄;)どうか、どんどん金運を招いて下さいませ。ペコリ;
で、肝心のおみくじはと云うと小吉でした。
これまで苦しい事が続いてきた人はやっと難局から解放されます。
仕事・交渉・取引:難行していたものはこの際解決をみる。逆にまとまりかかった契約事はこわれやすい。締めくくりを大切に。
学業・技芸・試験:これまで蓄えた力を一気に爆発させれば目標を達することができる。沈滞ムードを吹き飛ばして頑張れ。
との事! 蓄えはたいしてないけれど・・・今年は溜め込んだおもいを爆発させてカタチにしていきたいと思います。
そして笑顔の絶えない一年になりますように(^O^)

なんで・・・飯盛神社?
郡司氏が行こうと言うので、素直に行ったけど・・・縁結びの神様らしいです。
でも結果うちの若手独身二人が、おみくじひいて何やらキャッキャと2人で盛り上がっていた事だし、って事でヨシとしましょう。

私は、こっそり奮発して縁起物入りのおみくじを買いました。
中には銭亀が入っていました!(o^-')b
「鶴は千年、亀は萬年」と云われる事から亀の長寿にあやかり、任命長寿、身体健固のお守りとして古くから信頼を集めており又、金運を招くとも伝えられております。
お財布の中に大切に入れておきますので( ̄人 ̄;)どうか、どんどん金運を招いて下さいませ。ペコリ;
で、肝心のおみくじはと云うと小吉でした。
これまで苦しい事が続いてきた人はやっと難局から解放されます。
仕事・交渉・取引:難行していたものはこの際解決をみる。逆にまとまりかかった契約事はこわれやすい。締めくくりを大切に。
学業・技芸・試験:これまで蓄えた力を一気に爆発させれば目標を達することができる。沈滞ムードを吹き飛ばして頑張れ。
との事! 蓄えはたいしてないけれど・・・今年は溜め込んだおもいを爆発させてカタチにしていきたいと思います。
そして笑顔の絶えない一年になりますように(^O^)
2009年01月06日
│Comments(0)