廃材でPROJECT
work
廃材×デザイン×福祉!!
今わたし達のまわりでは、環境問題・福祉医療・経済格差・世界不況など様々な問題があります。それらはみな問題が大きすぎて、わたし達に出来る事なんてあるのだろか?と尻込みしがちです。
そこでわたし達は、自分達の身近なところに焦点を絞って、わたし達なりのやり方で何か出来ることはないかと考えてみました。
「モノにもヒトにも地球にもやさしく」
「モノにやさしく」
リサイクルの精神のもとに、いらなくなった廃材等をデザインの力で再利用し、新たなモノを造りだそう!
「ヒトにやさしく」
日本には20人に1人が障がい者の方ってしっていましたか?その内、働ける年齢層の人は360万人いるのですが、実際に雇用されて働いているのはわずか50万人程しかいないというのです。
そこで、デザインや加工の過程で積極的に障がい者の方に参加してもらい働く場を作り出そう!
※つかさ工房では障がい者の雇用を推進する「ATARIMAE PROJECT」を応援しています。
詳しくは http://www.atarimae.jpまで!!
「地球にやさしく」
ゴミの発生抑制が難しい今の建築業界。どうしても発生してしまう廃材を再利用・再資源化し、新たなモノを造り出す活動を通して、深刻化している環境問題に取り組もう!
そしてこの活動を "廃材でPROJECT"と題し、これから廃材を提供をしていただける方々・製作に参加していただける方々を募っていくためにパンフレットを作成しました。明日から皆様にお願いに上がるかとおもいます。どうかご協力下さいます様宜しくお願いいたします。
↓ こちらがパンフです。クリックして拡大して読んで頂けるとうれしいです。(^O^)

今わたし達のまわりでは、環境問題・福祉医療・経済格差・世界不況など様々な問題があります。それらはみな問題が大きすぎて、わたし達に出来る事なんてあるのだろか?と尻込みしがちです。
そこでわたし達は、自分達の身近なところに焦点を絞って、わたし達なりのやり方で何か出来ることはないかと考えてみました。
「モノにもヒトにも地球にもやさしく」
「モノにやさしく」
リサイクルの精神のもとに、いらなくなった廃材等をデザインの力で再利用し、新たなモノを造りだそう!
「ヒトにやさしく」
日本には20人に1人が障がい者の方ってしっていましたか?その内、働ける年齢層の人は360万人いるのですが、実際に雇用されて働いているのはわずか50万人程しかいないというのです。
そこで、デザインや加工の過程で積極的に障がい者の方に参加してもらい働く場を作り出そう!
※つかさ工房では障がい者の雇用を推進する「ATARIMAE PROJECT」を応援しています。
詳しくは http://www.atarimae.jpまで!!
「地球にやさしく」
ゴミの発生抑制が難しい今の建築業界。どうしても発生してしまう廃材を再利用・再資源化し、新たなモノを造り出す活動を通して、深刻化している環境問題に取り組もう!
そしてこの活動を "廃材でPROJECT"と題し、これから廃材を提供をしていただける方々・製作に参加していただける方々を募っていくためにパンフレットを作成しました。明日から皆様にお願いに上がるかとおもいます。どうかご協力下さいます様宜しくお願いいたします。
↓ こちらがパンフです。クリックして拡大して読んで頂けるとうれしいです。(^O^)

2008年11月25日│Comments(0)